
料理初心者もこれさえあれば! 新生活におすすめ「キッチングッズ」3選
進学や就職で、はじめてのひとり暮らしを始める方も多いこの時季。家具に家電に生活用品と買い揃えるべきものが多く、準備だけでも大がかりですね。そんななか、忘れてはならないのはキッチン用品! ネットをのぞくとたくさんのキッチン用品があふれていますが、「種類が多すぎて何を買えばいいのかわからない…」とお悩みの方のために、今回は編集部厳選の便利グッズをご紹介します。
健康面や節約面でも、自炊はメリットいっぱい。料理初心者の方でも簡単に使えて、料理が楽しくなるものを集めました。
ポップなカラーで気分もあがる! 人気インテリアショップの調理器具5点セット

Francfrancらしい、ポップなカラーリングが魅力! 基本の料理に欠かせない、レードル(お玉)、調理用スプーン、フライ返し、トングの4つと、収納ホルダーを合わせた5点セットです。シリコン製で、フライパンや鍋を傷つけにくいのが特徴。スペースをとらずに、見せる収納でさっと取り出しやすいのもおすすめポイントです。カラフルな調理器具で、キッチンに立つのが楽しくなりそうですね。

みそ汁やシチュー、カレーなどを作る時に必須のレードル(お玉)、肉や魚、卵を焼く際に使うフライ返し、煮物やソース類などの調理に幅広く活躍する調理用スプーン、麺類をゆでるときや、かたまり肉などの調理の際にあると便利なトングがひとつに。熱が伝わりにくい素材で先端が焦げ付きにくく、初心者でも使いやすいセットです。
商品詳細
ツール&ホルダーセット マルチ(Francfranc)
価格 3,200円(税込)
調理してそのまま食卓へ! 工夫がつまったフライパン&鍋セット

フライパンや鍋を、そのままお皿として使えるアイデアグッズ。調理してすぐテーブルに運べるので、料理が冷めにくく、また洗いものも少なくてすむのがうれしいですね。
フライパンと鍋の内側はセラミック加工で、こげつきにくく調理中も快適。洗うときにも汚れをするんと落とせます。また、ガス、IHに加えてオーブンの使用もOK! グラタンやケーキの調理にも使えます。
機能面だけでなく、ころんとしたフォルムもかわいい♪ シールふたつきで、保存容器としても使用可能。重ねて収納できるので、場所もとらずにキッチンすっきり。ひとり暮らしはもちろん、ふたり暮らしでも重宝しそうです。

ハンドル部分はワンタッチで、取り付けも取り外しも簡単

あまった食材は、鍋ごと冷蔵庫へ。ふたを取ってそのまま再加熱できます。
(※電子レンジの使用はできません)

フライパン、鍋(いずれも20cm)、ハンドル、蓋、保存用シールふた、鍋敷きの6点セット。このほか8点セット、12点セットの販売もあります。
商品詳細
【新生活セット】フライパン 6点セット IH/ガス火対応 お皿になるフライパン(アイリスオーヤマ)
価格 8,780円(税込) ※参考価格

スライサー、せん切り器、細せん切り器、おろし器がセットに。安全に使用するための指ガード付きで、初心者では難しい、薄いせん切りや細切りもきれいに素早く仕上がります。ふたと収納ケースはそれぞれ受け皿として使用可能。わざわざボウルを用意せずともさっと使えて便利です。安心の貝印品質だから、切れ味バツグンでストレスフリー! 摩耗しにくく、シャープな刃先が持続します。ひとり暮らし用の狭いキッチンでも、効率的に調理ができそうですね。

せん切り野菜があっという間に! にんじん、きゅうり、大根などをせん切りにし、ドレッシングをかけるだけでフレッシュなサラダが完成します。

おろし器は大根だけでなく、長芋をとろろにしたり、食パンをパン粉にしたりと万能に使えます。また、新鮮な玉ねぎとマッシュルームを薄くスライスし、オリーブオイルなどで味付けするだけでも贅沢な逸品に。根菜をリボン状にスライスして鍋の具材にするなど、アイデア次第で料理の幅が広がります。
商品詳細
SELECT100 調理器セット(貝印)
価格 7,150円(税込)
物価の高騰が続くなか、自炊の節約効果が改めて見直されています。栄養バランスを考えたメニューや、自分好みの味付けでアレンジできるのも、自炊の魅力。便利グッズを上手に活用しながら、自分なりの料理をぜひ楽しんでくださいね。
取材・文=植木淳子
※2025年3月時点の情報です。商品は売り切れの場合もあります。